笑顔が増える整理収納
+
収納を効率よく
オーダーメイド住宅収納
住宅収納スペシャリスト
+
ノートの書き方で未来が変わる
方眼ノート
岩手県一関市
住まいるハートです
****
2020/10/17
岩手県 一関市 一関文化センター研修室にて
『方眼ノート1DAYベーシック講座』
開催致しました
今回は
前日にお母さまと小学生の娘さん
からお申込み頂き
当日の朝に
中学生の息子さんも一緒に受講したいです!
と、お申込みを頂きまして
3名さまで開催致しました
会場に来られたお子さんたちは
果たして今日何をするんだろう?と
ちょっと不安げではありましたが
リラックスできる〇〇〇と
学びが深くなる
受講のルールをお伝えしたら
少しリラックスしていただけました
お母さまとからは
「そこからなんですね
」と
ビックリされた、講座受講のルール
そこではじめの気づきがあったようでした
私も自分がこの講座を受講した時
衝撃を受けたのを憶えています
(講座まだ始まってないのに
)
講座自体は
大人と同じ内容ですが
小学生のお子さんもしっかり理解して頂けて
ノートの書き方を手渡し
ワークをするたびに手が止まらず
スラスラスラ〜
やっていただいたワークを発表して頂く
シェアタイムがあるのですが
お子さんお二人とも
大人の私やお母さまもビックリ‼️の
素晴らしいプレゼン![]()
お子さん達も嬉しそうでした![]()
![]()
方眼ノートのこのスキルって…
やっぱりスゴイ![]()
私も小学生の息子に
方眼ノートのスキルは手渡してはいますが
しっかり6時間の講座を
小中学生に手渡せたのは初めてだったので
お子さんの吸収力&理解度高さに
ビックリしました‼️
私も自身が受講した時に
「小学生の時に、このノートの書き方知りたかった
」
と思いましたが
今回ご受講のお母さまも
同じ感想でした
小中学生でこのスキルを知れるって
物凄くスゴイことですよ〜
私は、親として
この方眼ノートのスキルを子供に伝えた事で
【すごい武器】を手渡せたと思っています
これからの学生生活も
社会人になっても
この方眼ノートのスキルを知っていたら
考える力があるので
臨機応変に対応していける

大人の方はもちろん
自分の子供だけでなく
1人でも多くのお子さんに手渡したい
とより思えた、今回の講座でした
*アンケート*
お子さん達からも…
*****
2020年の教育改革を受け
これからの時代に必要なのが
「思考力」=「考える力」
です
でも考える力、考え方って
教わったことありますか?
「よく考えて!」「ちゃんと考えて!」
とは、日常的に言いますが
その認識は曖昧ですよね
でも考えること、考え方を
方眼ノートの講座では
とても簡単に、シンプルに
わかりやすくお伝えします。
新スケジュール決定






